Jump to navigation
〜和ろうそくの灯りとともに〜
一年で一番、日が短い日が冬至。
次の日からはまた日が長くなってきます。
一陽来復を祈り願う再生の日、
ヤマギワの禅のあかりを産み出した太田新之介さんの明かりの演出のもと、
世界の倍音が北鎌倉に集います。
2005年12月23日(金・祝) 開場 16:00 開演 16:30 (日の入りとともに)
会場 北鎌倉 雪堂美術館
会場は靴を脱いでお入りいただき、座布団などにゆったりと
お座りいただく形になります
入場料 前売り3000円 当日3500円
定員 100名
出演 てえげえ KNOB ディジュリドゥ
瀬川U−K−O タブラ
岡山守治 ホーメイ・口琴
ヨシダダイキチ シタール
灯り指導 太田新之介
主催 東京プロフェッショナルズ
協力 雪堂美術館
詳細は http://www.tokyopros.com/toji/ をご覧下さい
予約・お問い合わせは 東京プロフェッショナルズ(青樹さん)までお願いします
メール hiro@tokyopros.com
電話 080−3029−583
今月のアラヤヴィジャナのライブ予定です。
九日と十日に集中しておりますな。。
The Project of 山口小夜子×高木由利子
『蒙古斑革命 〜光と闇の夜〜』
オフィシャルサイト http://mokohan.com
●12/9(金)開場18:00 /開演:19:00(蒙古斑バザールは17:00より開始)
●会場CLASKA http://www.claska.com
出演:
●八木美知依:箏
●伊東篤宏:オプトロン
●Candle JUNE:キャンドル・インスタレーション
●山川冬樹:ホーメイ、心臓、骨伝導マイク *インタラクションデザイン:高野諭
●長屋和哉:シンギングボウル、揚琴
●KUJUN:DJ
●A.K.I.(KRUSH GROUP/A.K.I.PRODUCTIONS):DJ
●AlayaVijana
・ヨシダダイキチ:シタール
・瀬川UKO:タブラ
・山川冬樹:ホーメイ、イギル
・藤乃家舞:ベース
・岡山守治:ホーメイ、口琴
・永吉真弓:マリンバ
・立岩潤三:ダルブッカ、パーカッション
●生西康典+掛川康典:映像
●高木由利子:写真プロジェクション
●山口小夜子:パフォーマンス
●蒙古斑バザール:蒙古斑革命プロデュースによる、
アーティストたちのハンドメイドの一点ものを多数取り揃えた露店。
他では手に入らない、インディペンデントなデザイナーたちのレアな作品を販売。
またメイン会場に隣接したギャラリーBでは「Candle Odyssey EXHIBITION」と題し、
Candle JUNEによるキャンドルの販売と、旅の報告を兼ねた展示が行われています。
TOMO(鹿角アーティスト) 、SQUNABICONA(縫う人編む人) 、いこち(肖像人形)、
栗原佑実子(肌家)、Candle Odyssey EXHIBITION(キャンドル展示販売)
12/3〜11@Gallery B
────────────────────────────────────
『鉄ダビ8時半 』@六本木スーパーデラックス
http://www.super-deluxe.com/
12/10sat / open19:30 / start20:30 / 前売2000yen / 当日2300yen(ドリンク別)
出演:鉄割アルバトロスケット、AlayaVijana、Conti、KA4U
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.super-deluxe.com/schedule/details.php?id=958〈=JP
────────────────────────────────────
『Lapis』
http://sound.jp/lapis_1210/
12月10日 (土) 23:00 開場開演
会場:六本木 Club Mazel
東京都港区六本木7-15-30 TSKビルB1F,B2F
Tel: 03-5785-1585
E-Mail: info@club-mazel.com
Website: http://club-mazel.com
料金:3500円/1Drink
●Main Floor
< DJ >
Badawi aka Raz Mesinai(SUB DUB) from NY
JUZU aka Moochy (NXS)
Dubsap (Audio Sutra)
< DJ LIVE SESSION >
SAHIB (Freeman / Jazz Brothers /Audio Sutra)
< Live >
Alayavijana
●Sub Floor
< DJ >
FUNKY GONG (VOLCANO/JOUJOUKA)
Jin (Psyristor Trax)
DJ Yu-ki (TP / Psyristor Trax)
Atsushi(p-u/n-f/S.O.A)
DJダイゴリ (p-u)
●Cathedral Floor
< LIVE >
Rollmottle (SENTRALL Records) from LA
< DJ >
Somar & Bun5 (Touch the Sky / Nuro)
Naoki Nishida (Jazzy Sport / Out of Control)
Ogawa (Suger Plant)
Peep (Suburban Harmonize)
・Other Performance Artist
< PA > LSD-E
< VJ > MIKIYA KATO
< CONTEMPORARY DANCE > 煙巻ヨ―コ(BABY-Q)
< Paint > 中村嘉宏 、Nino
< Shop > Kumin Soul、木星良品堂 、Dragon Pipe
2005-12-27
倍音楽DE大忘年会!!に来られる方へ
いよいよ明日に迫ってまいりました、「倍音楽DE大忘年会!!」ですが、ご予約いただいた方にお知らせです!
ひょんなことから「素」「ムビラトロン」「尾引浩志(倍音s)」のお三方も参加することになりました。
つきましては開始時間が変更になります。
五時オープン五時半スタートになります。
五時半よりムビラトロン、尾引氏、
六時半よりCARAON&KNOB
素
移ろいの瞬き
口琴オーケストラの順番
となります。
出演バンド多数のほんとに文字通りの大忘年会になりそうです。
さて口琴オーケストラはメンバー九人になってからの初ライブ!
既存の曲に加え、10分以上はある新曲二曲を発表いたします!
一曲はインドのオリッシーダンスのステップの曲を口琴オケ用にアレンジした「キルワニ・パッラビィー」
もう一曲は南インドの「タニアーバルタナム(ソロ回し)モルシャンタラングバージョン」でお贈りいたします。
そしてCARAON&KNOBではエフェクト、シンセ、生倍音でぐにょんぐにょんにさせようと思っております。
さらに共演の尾引氏と一曲、倍音s時代の曲をやるかも?しれません。てかやります。
わはは! 楽しみですな〜。
ご予約いただいた方、明日をお楽しみに!
ひょんなことから「素」「ムビラトロン」「尾引浩志(倍音s)」のお三方も参加することになりました。
つきましては開始時間が変更になります。
五時オープン五時半スタートになります。
五時半よりムビラトロン、尾引氏、
六時半よりCARAON&KNOB
素
移ろいの瞬き
口琴オーケストラの順番
となります。
出演バンド多数のほんとに文字通りの大忘年会になりそうです。
さて口琴オーケストラはメンバー九人になってからの初ライブ!
既存の曲に加え、10分以上はある新曲二曲を発表いたします!
一曲はインドのオリッシーダンスのステップの曲を口琴オケ用にアレンジした「キルワニ・パッラビィー」
もう一曲は南インドの「タニアーバルタナム(ソロ回し)モルシャンタラングバージョン」でお贈りいたします。
そしてCARAON&KNOBではエフェクト、シンセ、生倍音でぐにょんぐにょんにさせようと思っております。
さらに共演の尾引氏と一曲、倍音s時代の曲をやるかも?しれません。てかやります。
わはは! 楽しみですな〜。
ご予約いただいた方、明日をお楽しみに!
2005-12-16
タップダンサー熊谷さん
今日は今をときめくタップダンサー熊谷和徳さんの「SEASONS CONCERT 冬 」に一コラバーとして参加いたしました。
主役の熊谷さんに加え、河村こーへー君率いるガムラン隊「SUARA SANA」とピアノのクリヤマコトさん、オルティンドーの三枝さん、そして口琴、ホーメイの僕。という面子でのコンサートだったんですが、いやー、すごかったです。
熊谷さんのタップはもう素晴らしいの一言です。
ミュージシャンもダンサーも熊谷さんを見れば、いろんなことをインスパイアされるんじゃないかな〜。
音楽と踊りはもともと不可分のものであったと、そう感じさせてくれる稀有な存在の方だと思いました。
最後の全員参加の曲はタップ、オルティンドー、ガムラン、ホーメイ、ピアノが混然一体となった素晴らしいコラボになった気がしました。いやー、なんか夢見てるようでした。。
このコンサート明日も引き続き公演します。
主役の熊谷さんに加え、河村こーへー君率いるガムラン隊「SUARA SANA」とピアノのクリヤマコトさん、オルティンドーの三枝さん、そして口琴、ホーメイの僕。という面子でのコンサートだったんですが、いやー、すごかったです。
熊谷さんのタップはもう素晴らしいの一言です。
ミュージシャンもダンサーも熊谷さんを見れば、いろんなことをインスパイアされるんじゃないかな〜。
音楽と踊りはもともと不可分のものであったと、そう感じさせてくれる稀有な存在の方だと思いました。
最後の全員参加の曲はタップ、オルティンドー、ガムラン、ホーメイ、ピアノが混然一体となった素晴らしいコラボになった気がしました。いやー、なんか夢見てるようでした。。
このコンサート明日も引き続き公演します。
2005-12-06
12月のライブ予定です。
各日程の出演形態、リンクを張った早見表です。
■12月8日 CARAON
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=73&catid=3
■12月9日 アラヤヴィジャナ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=87&catid=3
■12月10日 アラヤヴィジャナ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=87&catid=3
■12月12日 ソロ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=86&catid=3
■12月14日 ソロ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=88&catid=3
■12月16、17日 タップとのコラボ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=89&catid=3
■12月22日 「Vision of sound」〜天地文様〜
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=90&catid=3
■12月23日 てえげえ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=92
■12月28日 倍音楽DE大忘年会!!
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=91&catid=3
■12月8日 CARAON
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=73&catid=3
■12月9日 アラヤヴィジャナ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=87&catid=3
■12月10日 アラヤヴィジャナ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=87&catid=3
■12月12日 ソロ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=86&catid=3
■12月14日 ソロ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=88&catid=3
■12月16、17日 タップとのコラボ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=89&catid=3
■12月22日 「Vision of sound」〜天地文様〜
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=90&catid=3
■12月23日 てえげえ
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=92
■12月28日 倍音楽DE大忘年会!!
http://mono.rocket3.net/okayama/index.php?itemid=91&catid=3
2005-12-06
冬至ライブ 「てえげえ」
〜和ろうそくの灯りとともに〜
一年で一番、日が短い日が冬至。
次の日からはまた日が長くなってきます。
一陽来復を祈り願う再生の日、
ヤマギワの禅のあかりを産み出した太田新之介さんの明かりの演出のもと、
世界の倍音が北鎌倉に集います。
2005年12月23日(金・祝) 開場 16:00 開演 16:30 (日の入りとともに)
会場 北鎌倉 雪堂美術館
会場は靴を脱いでお入りいただき、座布団などにゆったりと
お座りいただく形になります
入場料 前売り3000円 当日3500円
定員 100名
出演 てえげえ KNOB ディジュリドゥ
瀬川U−K−O タブラ
岡山守治 ホーメイ・口琴
ヨシダダイキチ シタール
灯り指導 太田新之介
主催 東京プロフェッショナルズ
協力 雪堂美術館
詳細は http://www.tokyopros.com/toji/ をご覧下さい
予約・お問い合わせは 東京プロフェッショナルズ(青樹さん)までお願いします
メール hiro@tokyopros.com
電話 080−3029−583
2005-12-06
倍音楽 DE 大忘年会!!
倍音楽DE大忘年会!!が去年に引き続き、またもややってまいりました。
年末に倍音聴いて来年への鋭気を養って下さい!
★★★「倍音楽 DE 大忘年会!」 〜年末も宇宙に飛べ!!〜★★★
●出演
!
「移の瞬(うつろい の またたき)」
2003年結成。”カリンバ”たどころ〜る ”ディジュリドゥ”てらじん による
ゆったり民族アンビエント。クラブ、野外イベント中心に活動中。2005年、念願
であったEARTH DAY TOKYO出演、あじょう洞窟、『思いやりのご来光』富士山での
奉納演奏も経験。 一秒ごとに彩りを変える即興ティピィセッション。 目指すは
虚空の世界。 一緒に踊ろう、ゆらりまたぁり。
http://k.excite.co.jp/hp/u/yidakivibes/
「CARAON & KNOB」
・KNOB
25歳のとき、オーストラリアアーネムランドにて ディジュリドゥと出会う。
天然空洞木無孔笛流初代、KNOBとして活動開始。現在、雪堂美術館を拠点に
北鎌倉の東慶寺、浄智寺、長野の長谷寺、天河大辨財天社他、全国での演奏活動。
映画[地球交響曲]上映会にて演奏ほかジャンルを越え多数のアーティストと共演。
今までに無いディジュリドゥ奏者として注目されている。
http://www.knob-knob.com/
・CARAON
倍音楽家、岡山守治の奏でる倍音唱法「ホーメイ」にインド仕込の口琴、それに
加わるエフェクト効果。シンセ、プログラミング、エフェクツ、サンプル素材を
たくみに操る平林秀夫。この二人のコラボレーションユニット、「CARAON」の織
り成すサウンドはナチュラル倍音とエレクトリックの可能性をどこまでも追求し
つづける。
http://mono.rocket3.net/okayama/
「口琴オーケストラ」
倍音楽家、岡山守治率いる超ハイブリッド口琴奏者集団。インド仕込の口琴の合
奏から紡ぎだされるメロディー、リズム、ハーモニーが混然一体となった世界は
唯一無二。POP?、アバンギャルド?、ハードコア?、ミニマル?な倍音万華鏡
を覗いてみてください。今回は満を持して新曲を発表いたします!!
●日時 12月28日(水)
開場 18:00 開演 18:30
●料金 学生2000円 予約2500円 当日3000円
●場所 カフェスロー http://www.cafeslow.com
東京都府中市栄町1−20−17
042-314-2833
cafeslow@h4.dion.ne.jp
国分寺街道沿い。
東八道路と国分寺街道の交差点を北に30m行ったところの右側。
○徒歩で
最寄駅は国分寺駅。南口を出てすぐの左手横断歩道を渡り、右手に道沿いに。パチン
コやさんを通りすぎて、
左手に公園を通り過ぎて、坂を下ります。つきあたりの道が国分寺街道ですので歩い
て来て下さい。
国分寺駅からは15分弱、 府中駅からは25分ぐらい。
○電車とバスで
JR国分寺駅より、南口に出て、左手の京王バスのバス停より”府中駅行き”のバスで
10分弱。
”藤塚”のバス停下車。そのまま道なりに15mほど。
京王線府中駅より、駅下のバス停より、”国分寺駅南口行き”のバスで15分ほど。
”京王ストア栄町店”のバス停下車。そこから道なりに約15m。
●お問い合わせ
shujivion@grape.plala.or.jp 090-3888-3226(岡山)
年末に倍音聴いて来年への鋭気を養って下さい!
★★★「倍音楽 DE 大忘年会!」 〜年末も宇宙に飛べ!!〜★★★
●出演
!
「移の瞬(うつろい の またたき)」
2003年結成。”カリンバ”たどころ〜る ”ディジュリドゥ”てらじん による
ゆったり民族アンビエント。クラブ、野外イベント中心に活動中。2005年、念願
であったEARTH DAY TOKYO出演、あじょう洞窟、『思いやりのご来光』富士山での
奉納演奏も経験。 一秒ごとに彩りを変える即興ティピィセッション。 目指すは
虚空の世界。 一緒に踊ろう、ゆらりまたぁり。
http://k.excite.co.jp/hp/u/yidakivibes/
「CARAON & KNOB」
・KNOB
25歳のとき、オーストラリアアーネムランドにて ディジュリドゥと出会う。
天然空洞木無孔笛流初代、KNOBとして活動開始。現在、雪堂美術館を拠点に
北鎌倉の東慶寺、浄智寺、長野の長谷寺、天河大辨財天社他、全国での演奏活動。
映画[地球交響曲]上映会にて演奏ほかジャンルを越え多数のアーティストと共演。
今までに無いディジュリドゥ奏者として注目されている。
http://www.knob-knob.com/
・CARAON
倍音楽家、岡山守治の奏でる倍音唱法「ホーメイ」にインド仕込の口琴、それに
加わるエフェクト効果。シンセ、プログラミング、エフェクツ、サンプル素材を
たくみに操る平林秀夫。この二人のコラボレーションユニット、「CARAON」の織
り成すサウンドはナチュラル倍音とエレクトリックの可能性をどこまでも追求し
つづける。
http://mono.rocket3.net/okayama/
「口琴オーケストラ」
倍音楽家、岡山守治率いる超ハイブリッド口琴奏者集団。インド仕込の口琴の合
奏から紡ぎだされるメロディー、リズム、ハーモニーが混然一体となった世界は
唯一無二。POP?、アバンギャルド?、ハードコア?、ミニマル?な倍音万華鏡
を覗いてみてください。今回は満を持して新曲を発表いたします!!
●日時 12月28日(水)
開場 18:00 開演 18:30
●料金 学生2000円 予約2500円 当日3000円
●場所 カフェスロー http://www.cafeslow.com
東京都府中市栄町1−20−17
042-314-2833
cafeslow@h4.dion.ne.jp
国分寺街道沿い。
東八道路と国分寺街道の交差点を北に30m行ったところの右側。
○徒歩で
最寄駅は国分寺駅。南口を出てすぐの左手横断歩道を渡り、右手に道沿いに。パチン
コやさんを通りすぎて、
左手に公園を通り過ぎて、坂を下ります。つきあたりの道が国分寺街道ですので歩い
て来て下さい。
国分寺駅からは15分弱、 府中駅からは25分ぐらい。
○電車とバスで
JR国分寺駅より、南口に出て、左手の京王バスのバス停より”府中駅行き”のバスで
10分弱。
”藤塚”のバス停下車。そのまま道なりに15mほど。
京王線府中駅より、駅下のバス停より、”国分寺駅南口行き”のバスで15分ほど。
”京王ストア栄町店”のバス停下車。そこから道なりに約15m。
●お問い合わせ
shujivion@grape.plala.or.jp 090-3888-3226(岡山)
2005-12-06
「Vision of Sound 〜天地紋様」
年末にものすごいコンサートやります。
現代音楽と倍音楽器の究極のコラボが展開されることでしょう。
会場の武蔵野市民文化会館小ホールは残響がものすごいことで有名らしいです。(なんと!最大10秒!!)
●12/22(木)武蔵野市民文化会館
<< Vision of Sound 〜天地紋様〜 >>
●伝統楽器と現代音楽のコラボレーション
●鋭く響く平均率の透明な空間
●身体を使って紡ぎだすリズムの迷宮
<出演者>
Masashi YAMAMOTO
Hanae TSUJI
Tsuneko HIRASAWA
Shuji OKAYAMA
Masaaki AOYAMA
Kotaro William TOKUHISA
MaL
NATA
Piano solo
Piano duo
Sygyt
Khoomei
Kargyraa
Human Beat box
Didgeridoo
場所:武蔵野市民文化会館 小ホール
http://www.musashino-culture.or.jp/bunka/index.html
OPEN:18:30
START:19:00
全席自由 \3000 (500人限定)
企画 Office in C
協賛 Vision of Voice
<チケットお問い合わせ>
shujivions@hotmail.com
090-3888-3226
現代音楽と倍音楽器の究極のコラボが展開されることでしょう。
会場の武蔵野市民文化会館小ホールは残響がものすごいことで有名らしいです。(なんと!最大10秒!!)
●12/22(木)武蔵野市民文化会館
<< Vision of Sound 〜天地紋様〜 >>
●伝統楽器と現代音楽のコラボレーション
●鋭く響く平均率の透明な空間
●身体を使って紡ぎだすリズムの迷宮
<出演者>
Masashi YAMAMOTO
Hanae TSUJI
Tsuneko HIRASAWA
Shuji OKAYAMA
Masaaki AOYAMA
Kotaro William TOKUHISA
MaL
NATA
Piano solo
Piano duo
Sygyt
Khoomei
Kargyraa
Human Beat box
Didgeridoo
場所:武蔵野市民文化会館 小ホール
http://www.musashino-culture.or.jp/bunka/index.html
OPEN:18:30
START:19:00
全席自由 \3000 (500人限定)
企画 Office in C
協賛 Vision of Voice
<チケットお問い合わせ>
shujivions@hotmail.com
090-3888-3226
2005-12-06
タップとコラボレーションです!
★★★「SEASONS CONCERT 冬 」★★★
タップダンサー熊谷和徳さんの公演に参加します。
12月16日(金)&17日(土)
熊谷和徳(タップダンサー)
場所 原宿クエストホール
12月16日(fri) 18:00 開場 19:00 開演
12月17日(sat) 17:00 開場 18:00 開演
会場: 原宿クエストホール 東京都渋谷区神宮前1-13-14
チケット料金:¥5,000 (税込価格)自由席
美術・演出:candle JUNE
共演者:クリヤ マコト(ピアノ)、川村亘平、浜元智行(ガムラン)、三枝彩子(オルティンドー)、岡山守治(ホーメイ/口琴)他
http://www.minfaplan.com/topics.html
タップダンサー熊谷和徳さんの公演に参加します。
12月16日(金)&17日(土)
熊谷和徳(タップダンサー)
場所 原宿クエストホール
12月16日(fri) 18:00 開場 19:00 開演
12月17日(sat) 17:00 開場 18:00 開演
会場: 原宿クエストホール 東京都渋谷区神宮前1-13-14
チケット料金:¥5,000 (税込価格)自由席
美術・演出:candle JUNE
共演者:クリヤ マコト(ピアノ)、川村亘平、浜元智行(ガムラン)、三枝彩子(オルティンドー)、岡山守治(ホーメイ/口琴)他
http://www.minfaplan.com/topics.html
2005-12-06
浜松の方是非聴きに来てください。
★★★ソロライブ&ワークショップ IN浜松 パヤカ★★★
12/14(水)石釜完成祭り at Payaka
http://www.ne.jp/asahi/payaka/i/
Payakaに石釜が完成しました。みなさんにお広めしたくて、LIVE、workshopあり、フリーマーケットありと盛りだくさんのお祭りを開催しま〜す。
15:00〜 「やーお」 LIVE アコースティックギター
17:00〜 岡山 守治 LIVE 口琴、ホーメイ
19:00〜 岡山 守治 LIVE LIVEはすべてCharge freeです。
20:30〜 ホーメイ、口琴 work shop 90分¥2000(1drink付)
12/14(水)石釜完成祭り at Payaka
http://www.ne.jp/asahi/payaka/i/
Payakaに石釜が完成しました。みなさんにお広めしたくて、LIVE、workshopあり、フリーマーケットありと盛りだくさんのお祭りを開催しま〜す。
15:00〜 「やーお」 LIVE アコースティックギター
17:00〜 岡山 守治 LIVE 口琴、ホーメイ
19:00〜 岡山 守治 LIVE LIVEはすべてCharge freeです。
20:30〜 ホーメイ、口琴 work shop 90分¥2000(1drink付)
2005-12-06
アラヤビジャナのライブ予定です。
今月のアラヤヴィジャナのライブ予定です。
九日と十日に集中しておりますな。。
The Project of 山口小夜子×高木由利子
『蒙古斑革命 〜光と闇の夜〜』
オフィシャルサイト http://mokohan.com
●12/9(金)開場18:00 /開演:19:00(蒙古斑バザールは17:00より開始)
●会場CLASKA http://www.claska.com
出演:
●八木美知依:箏
●伊東篤宏:オプトロン
●Candle JUNE:キャンドル・インスタレーション
●山川冬樹:ホーメイ、心臓、骨伝導マイク *インタラクションデザイン:高野諭
●長屋和哉:シンギングボウル、揚琴
●KUJUN:DJ
●A.K.I.(KRUSH GROUP/A.K.I.PRODUCTIONS):DJ
●AlayaVijana
・ヨシダダイキチ:シタール
・瀬川UKO:タブラ
・山川冬樹:ホーメイ、イギル
・藤乃家舞:ベース
・岡山守治:ホーメイ、口琴
・永吉真弓:マリンバ
・立岩潤三:ダルブッカ、パーカッション
●生西康典+掛川康典:映像
●高木由利子:写真プロジェクション
●山口小夜子:パフォーマンス
●蒙古斑バザール:蒙古斑革命プロデュースによる、
アーティストたちのハンドメイドの一点ものを多数取り揃えた露店。
他では手に入らない、インディペンデントなデザイナーたちのレアな作品を販売。
またメイン会場に隣接したギャラリーBでは「Candle Odyssey EXHIBITION」と題し、
Candle JUNEによるキャンドルの販売と、旅の報告を兼ねた展示が行われています。
TOMO(鹿角アーティスト) 、SQUNABICONA(縫う人編む人) 、いこち(肖像人形)、
栗原佑実子(肌家)、Candle Odyssey EXHIBITION(キャンドル展示販売)
12/3〜11@Gallery B
────────────────────────────────────
『鉄ダビ8時半 』@六本木スーパーデラックス
http://www.super-deluxe.com/
12/10sat / open19:30 / start20:30 / 前売2000yen / 当日2300yen(ドリンク別)
出演:鉄割アルバトロスケット、AlayaVijana、Conti、KA4U
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.super-deluxe.com/schedule/details.php?id=958〈=JP
────────────────────────────────────
『Lapis』
http://sound.jp/lapis_1210/
12月10日 (土) 23:00 開場開演
会場:六本木 Club Mazel
東京都港区六本木7-15-30 TSKビルB1F,B2F
Tel: 03-5785-1585
E-Mail: info@club-mazel.com
Website: http://club-mazel.com
料金:3500円/1Drink
●Main Floor
< DJ >
Badawi aka Raz Mesinai(SUB DUB) from NY
JUZU aka Moochy (NXS)
Dubsap (Audio Sutra)
< DJ LIVE SESSION >
SAHIB (Freeman / Jazz Brothers /Audio Sutra)
< Live >
Alayavijana
●Sub Floor
< DJ >
FUNKY GONG (VOLCANO/JOUJOUKA)
Jin (Psyristor Trax)
DJ Yu-ki (TP / Psyristor Trax)
Atsushi(p-u/n-f/S.O.A)
DJダイゴリ (p-u)
●Cathedral Floor
< LIVE >
Rollmottle (SENTRALL Records) from LA
< DJ >
Somar & Bun5 (Touch the Sky / Nuro)
Naoki Nishida (Jazzy Sport / Out of Control)
Ogawa (Suger Plant)
Peep (Suburban Harmonize)
・Other Performance Artist
< PA > LSD-E
< VJ > MIKIYA KATO
< CONTEMPORARY DANCE > 煙巻ヨ―コ(BABY-Q)
< Paint > 中村嘉宏 、Nino
< Shop > Kumin Soul、木星良品堂 、Dragon Pipe
2005-12-06
豪華メンバーによるライブです。
★★★12月12日(月)FourthFloor ★★★
のどうた(ホーミー・ホーメイ)や馬頭琴、口琴、オルティンドー(モンゴル民謡)などの民族音楽を基盤に、けれども伝統だけにとらわれずに自らの世界を広げている演奏者ばかり。
ここでしか聞けないセッションもあり。これほど豪華なメンバーがそろうことは滅多にありません。
お見逃しなく!
19時開場 19時半開演
吉祥寺FourthFloor
武蔵野市吉祥寺南町1−5−5 炭屋ビル4F
JR・井の頭線 吉祥寺駅公園口下車徒歩1分 松屋となり http://fourthfloor.sub.jp/
チャージ:3000円(ワンドリンク付)
出演:等々力政彦(トゥバ民族音楽)
嵯峨治彦(馬頭琴・のどうた)、田中孝子(ギター・パーッカッションほか)
http://tarbagan.net/nodo/throat-homeJ.html
岡山守治(倍音楽家)
http://mono.rocket3.net/okayama/
徳久ウィリアム幸太郎(ノイズ、ホーメイほか)
http://william.air-nifty.com/blog/
三枝彩子(オルティンドー)
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/
のどうた(ホーミー・ホーメイ)や馬頭琴、口琴、オルティンドー(モンゴル民謡)などの民族音楽を基盤に、けれども伝統だけにとらわれずに自らの世界を広げている演奏者ばかり。
ここでしか聞けないセッションもあり。これほど豪華なメンバーがそろうことは滅多にありません。
お見逃しなく!
19時開場 19時半開演
吉祥寺FourthFloor
武蔵野市吉祥寺南町1−5−5 炭屋ビル4F
JR・井の頭線 吉祥寺駅公園口下車徒歩1分 松屋となり http://fourthfloor.sub.jp/
チャージ:3000円(ワンドリンク付)
出演:等々力政彦(トゥバ民族音楽)
嵯峨治彦(馬頭琴・のどうた)、田中孝子(ギター・パーッカッションほか)
http://tarbagan.net/nodo/throat-homeJ.html
岡山守治(倍音楽家)
http://mono.rocket3.net/okayama/
徳久ウィリアム幸太郎(ノイズ、ホーメイほか)
http://william.air-nifty.com/blog/
三枝彩子(オルティンドー)
http://blog.livedoor.jp/urtynduu/